文禄元年(一五九二年)、当時の牛久城主の由良国繁公の母君の発願により、戦で命を散らした人々の菩提を弔う為に七観音八薬師の一つとして創建された曹洞宗寺院です。
当初は、久宝山正源寺と称しておりましたが、江戸時代に入り牛久藩主山口家二代目の弘隆公の時代になると、牛久藩のお膝元だったお寺の門前は水戸街道の中央に位置する重要な中継駅として整備され、牛久宿として栄えました。それに伴い正源寺も牛久宿の安寧や街道を行きかう人々の安全を見守るお寺として弘隆公の支援を受け、現在の瑞雲山正源寺に改められております  >続きを読む